文字サイズ変更

11月18日(土)舟川後「秋のわくわく大収穫祭」開催

  いちき串木野市の「舟川後の棚田」で、「秋のわくわく大収穫祭」と
 題してイベントが開催されました。

PB180003  PB180007  PB180005 

  今年6月3日に開催された、「ジャンボタニシの捕獲大作戦」を
 行った棚田です。
  いちき串木野市の若鷲ソフトボ-ルスポ-ツ少年団26名を
 始めに、地域住民の方や行政・取材記者さんを合わせると、
 50名以上の参加イベントになりました。

PB180012  PB180013  PB180008

  朝までは小雨が降っていたのですが、開会が近くなるにつれ
 薄日が指してきました。
  「雨が降ったらどうしよう」と心配していた集落の方も、
 ほっとした表情になりました。

  遠くから電気を引いてきて、餅つき器で餅米を蒸します。
   「屋外ではかまどを使って」、のイメ-ジが強く少しびっくり。
 新しい形のイベントとだと思いました。

  確かに天気が悪いと火がつきにくい上に、程よい蒸し上がり
 を何度も確認しないといけないので、餅つきを1番に考えたら
 この方法も悪くないと思いました。

  餅米が蒸し上がったら、いよいよ餅つきです。
  まず保全会の方が、子供たちがつきやすいように少し
 ついて下さいました。

PB180015  PB180017  PB180019

  そして順番に餅つきを体験です。
  杵を振り上げて、臼の真ん中に落とすのはなかなか難しいです。
  杵の重さに耐えられず、ヨロヨロして臼の端をついてしまいます。

PB180020  PB180022  PB180032

  子供たちが終わったら、お母さんたちも挑戦し初めての
 餅つきに感激するお母さんもいました。

  紅白の餅をつき、みんなで丸めました。
  お供え餅と言うより、ボ-ルに近い形もありました。

PB180034  PB180036  PB180029

  お餅をつき終わったら、今度はお供えの準備です。
  田んぼの神様(自然を司る諸々の神様)に今年のお礼と、
 来年の豊作をお願いするお供えです。
  藁で作った筒の中に籾と紅白餅を入れて、イボタの木
 (ネズミモチ)に結びつけ田んぼに立てます。

PB180040  PB180043  PB180038

  東市来町の尾木場の棚田でもこのような風習がありますが、
 地域のよってお供えの仕方はさまざまだと知りました   

PB180052  PB180047  PB180053  

  最後に6月のイベントで入賞した子供たちに、約束の新米賞品が
 手渡されました。   

PB180067  PB180068  PB180069   

  賞品を手にして、子供と一緒にお母さんも大喜びでした。
 

〒892-8543 鹿児島市名山町10-22
鹿児島県土地改良事業団体連合会
TEL:099-223-6116
Copyrigth(c) 棚田等保全協議会かごしま All right reserved.

  • 鹿児島県
  • 水土里ネット鹿児島
  • 水土里サークル活動
  • 全国棚田連絡協議会
  • 農美展