6月24日 八重の棚田の田植え
昨日の雨が嘘のように、梅雨の晴れ間の好天気。 今日は鹿児島市郡山町八重の棚田の田植えです。 今年は20組のオ-ナ-さんが集まりました。 田植えに参加したのは、幼児8名、小学生3名、中学生以上の おとなが30人です。 一般の田植え体験希望者は幼児11名、小学生12名、中学生 以上のおとなは23名でした。 八重の棚田の地域の方や行政担当者を含めると、約130名の 田植えになりました。 10時なりました。 会長のあいさつの後、田植えのスタ-...
年別アーカイブ: 2018
昨日の雨が嘘のように、梅雨の晴れ間の好天気。 今日は鹿児島市郡山町八重の棚田の田植えです。 今年は20組のオ-ナ-さんが集まりました。 田植えに参加したのは、幼児8名、小学生3名、中学生以上の おとなが30人です。 一般の田植え体験希望者は幼児11名、小学生12名、中学生 以上のおとなは23名でした。 八重の棚田の地域の方や行政担当者を含めると、約130名の 田植えになりました。 10時なりました。 会長のあいさつの後、田植えのスタ-...
尾木場の棚田の入り口の道路脇には、お地蔵さんに見えそうな石が 立ってます。 今年も倒れること無く、田植え体験者を出迎えてくれました。 6月の青空。 田植え体験者にとっては、嬉しい青空ですが、雨を待つ農家にとって はあまり喜べない晴れの日です。 今年はかつて無いと言うほどの、水不足の田植え時期。 溜池の水も少なく、池でふ化した鯉の稚魚だけが元気よく 泳いでいました。 天気に関わらず、日々成長する苗。 雨を待つ農...
棚田学会から、「平成30年度 棚田学会大会シンポジウム」 の開催案内がありました。 開催案内(H30棚田学会シンポジウム) ...
6月2日(土) 梅雨とは思えぬ晴天の中、いちき串木野市の舟川後の棚田で 「第2回ジャンボタニシ捕獲大作戦in舟川後」が開催されました。 今年は昨年参加した「若鷲スポ-ツ少年団」に加え、川上小学校の 「緑の少年団」といちき串木野市内の「たちばな学童クラブ」の子ども 達が参加しました。 子どもだけで約60名の参加者があり、保護者や関係者を合わせると 100名以上の大きなイベントになりました。 開会式の中で子ども達に、ジャンボタニシが日本の...
なが~~く、おやすみしてしまいました。 レンゲの花で髪飾りを作ることもなく、田んぼの春は過ぎて しまいました。 しかしこれからが、本当の田んぼの季節です。 最初は、おっかなびっくり、ちょっとぬるっとした 田んぼの土の感触ですが、数分後にはごろんこも気に ならない、心地よい感触に変わります。 お父様、お母様、子供達に田んぼの土がどんな感触なのか、 体験させてみませんか。 きっと、子ども達は大喜びですよ。 田植え体験 ・ 日置市東市来町 尾木場の棚田(6月17日) ...