今年も、もう7月半ば。
学校は夏休みにはいり、いろいろなところで夏祭りが開催
されています。
昼間は気温35,36度が続いています。
熱中症を気にしてか、屋外は少し夏らしい活気が感じられない
気がします。
ここで、日がかけてからの、イベント情報をひとつ。
今年で9回目を迎える「藤本滝ライトアップ」
薩摩川内市樋脇町藤本にある、「藤本滝」を今年もライトアップ
いたします。
期間は8月5日~8月15日
8月5日(土)の19時からは点灯式を行い、その後テナ-サックス
奏者の演奏も...
続きを読む
波佐見焼で有名な長崎県東彼杵郡波佐見町(ひがしそのぎぐん はさみちょう)
で第23回全国棚田(千枚田)サミットが開催されます。
波佐見町には日本の棚田百選の一つ、「鬼木の棚田」があります。
棚田・焼き物・温泉 見どころ、楽しみ満載です。
開催日 : 平成29年9月28日(木)~29日(金)
波佐見町サミットパンフレット
波佐見町案内
...
続きを読む
6月25日(日) 鹿児島市郡山町八重の棚田で田植えがありました。
「昨日の夜は、8.6災害の時のようにたくさん降った。田植えが
できるか心配した。」と地元の方が言われました。
しかし降り続く雨の中で、この田植えの準備をした関係者の願い
が通じ、田植え開始の頃にはほとんど雨は降らず、絶好の田植え
日和となりました。
霧は残っていましたが、ほどよい気温でした。
今年はオ-ナ-家族17組32名(20組登録)と農業体験家族
31名が参加されました。
今までは雨だと体験者が少なく、今年は誰も来...
続きを読む
6月18日(日)
昨年は雨で中止になった、尾木場めだかの里米作り体験(田植え)。
今年は梅雨とは思えぬ青空の下で田植えです。
今回は8組の家族と学校法人原田学園の参加がありました。
原田学園からは、ベトナムとネパ-ルからの留学生も参加されました。
参加者を迎えるために、棚田に続く農道脇の木の枝や草はきれいに
払われ、棚田の畦も畦土が見えるまで刈り取られていました。
今年はかなり雨が少なく、ため池の水も例年の半分ほどしか
溜まっていないようです。
そのため、...
続きを読む
「第7回ふじもと棚田米づくり&田園ゴルフ大会」開催
今年も「ふじもと棚田米づくり&田園ゴルフ大会」が始まりました。
第1の体験、田植え。
イベントは回を重ねるにつれ参加者が少なくなり、主催者側の
気苦労が増してしまうものです。
しかし藤本地区は、毎年多くの参加者があります。
今回は一般参加者が30名近くありました。
初回からの参加者や昨年参加した20代女性グル-プなど、
リピ-タ-が多いです。
参加者の立場に立った、きめ細やかな配慮があるからこそ、
リピ-タ-が多いのだと思います。
いろいろなサイズの田植え足袋や、...
続きを読む