平成28年度 棚田等保全協議会かごしまの理事会・総会
6月29日(水)に「棚田等保全協議会かごしまの理事会・総会」が、水土里ネット鹿児島の
5階会議室において開催されました。
理事会は役員数10名中8名。
総会は市町村会員12・団体会員12のうち、18の会員の出席を頂きました。
昨年12月22日に、本協議会の会長でありました、南九州市長 霜出 様がご勇退され
たので、今年の理事会・総会は副会長の川添長島町長の職務代行で開催となりました。
しかし、川添副会長も所用のため、長島町の石塚副町長にお願いすることになりました。
...
続きを読む
6月19日(日) 朝から大雨。
昨日まで、雨の少ない梅雨だと思っていましたが、あいにく19日は土砂降り。
雷もひっきりなしに、ひかり、大きな音を立てていました。
午前7時半に、今年の尾木場の田植え体験イベントの中止が決まりました。
苗の成長を考えると、来週というわけにはいかず、地元の方で植えることに
なったそうです。
昨年は穏やかな日で、田んぼ脇に植えられた紫陽花を見て、とても綺麗だと
思った記憶があります。
H27/6/20尾木場
その後も雨は降り続き、各地で大雨警報や避難勧告が...
続きを読む
6月12日 薩摩川内市樋脇町の「岩下の棚田」で、田植え体験が開催されました。
少子高齢化に伴い多くの問題を抱える藤本地区で、集落存続のために地域資源を
活かした交流事業に取り組む事が、地域活性化に繋がると始めた田植え体験です。
イベント名は「ふじもと棚田米づくり&田園ゴルフ」。
今年で6回目を迎えました。
イベント名から察するとおり、「田植え・稲刈り・稲刈り後の田んぼでゴルフ大会」の
体験コ-スになっています。
今年は鹿児島県の新規採用職員男女約30名が参加し、例年より大...
続きを読む
5月22日 朝9時 薩摩川内市入来町の「内之尾の棚田」の、石垣清掃が
行われました。
内之尾の棚田会員・鹿児島大学・NPO法人からのボランティア・行政担当者
の15名が参加しました。
年々、会員の高齢化に伴い会員全員が揃うことが少なくなりました。
それでも、ご先祖様から受け継いだ棚田を荒らさないようにと、一生懸命
保全活動を行っています。
今年は石垣の穴の中の取りにくい部分を、「草刈りバァ-ナ-」を使って
除草しました。
いつもなら、冬眠明けの生きものの存在を、恐る恐る確認しなが...
続きを読む
木々の緑が目に鮮やかな5月。
棚田では6月の田植えを前に、いろいろな準備作業が行われ始めました。
6月は梅雨時期。何だか気持ちも沈みがちになります。
そんな時、みんなで仲良く田植え体験をしませんか?
可愛い早苗が大きく育ち、何ヶ月後にはお米になり、私たちのおなかを満たしてくれるのです。
そんな自然の力を感じながら、気持ちの良い汗を流して、梅雨を乗り切りましょう!
鹿児島の棚田の田植え開催日
★ 内之尾の棚田 (薩摩川内市入来町 国道328号線「清浦ダ...
続きを読む