南さつま市大浦町の「久保地区むらづくり委員会」のメンバ-の、
	窪 壮一朗さんがちょっと違った「田舎づくり」の講演会を開催します。
	
	 講演テ-マ 「田舎工学序説」です。
	 キャリア官僚として東京でお仕事されておりましたが、これからは
	田舎暮らしが面白そうと、漠然とした考えから、南さつま市大浦町へ
	移住されました。
	 今では柑橘類の栽培・米づくり・農産物加工品と販売など、精力的
	に活動されています。
	南薩の田舎暮らし
	 そんな窪さんの講演を聞き、少し田舎づくりを考えてみませんか。
	田舎工学序説
...
						続きを読む
					
								
					
						
						
	 いよいよ稲刈りシ-ズンに入ります。
	 薩摩川内市入来町の「内之尾の棚田」では、10月9日(日)9時から
	稲刈りをいたします。
	 稲刈りを体験したい方、ご家族・お友達とご一緒においでください。
	 よろしくお願いいたします。
	H28美土里の棚田(稲刈り)案内チラシ
...
						続きを読む
					
								
					
						
						
	 台風明けの9/21に、東市来町の上野(うえんの)の棚田に行って来ました。
	 美しい花を咲かせていた彼岸花が、台風のため茎が斜めになっていました。
	 しかし、それでも最後まで一生懸命咲こうとしている姿に、自然の強さを感じました。
	 まもなく稲刈りが始まります。
	 その頃にはこの彼岸花は見る事は出来ないけど、来年はもっと株を増やし、
	真っ赤な花を見せてくれることでしょう。
	
...
						続きを読む
					
								
					
						
						
	 9月19日は国民の祝日の「敬老の日」でした。
	 いろいろなところで、お年寄りに感謝し敬う催し物が行われたことと思います。
	 さつま町永野の薬師集落(薬師農地保全会)でも、敬老会が行われました。
	 ここでは3ケ月ごとに、集落全住民対象の誕生会が行われるのですが、
	今回は7月・8月・9月生まれの方の誕生会と、敬老会が併せて行われました。
	
	 敬老会に出席された71歳以上の方は15名。
	 その中でお誕生日月の方は、5名でした。 
	 ショ-トケ-キにロウソクを立て、一人づつ「ハッピ-バ-スディ」の歌を
	みんなに...
						続きを読む
					
								
					
						
						
	   平成28年10月16日(日) 藤本地区の棚田で稲刈りの体験があります。
	  また稲刈りに参加された方は、11月に開催される、「田園ゴルフ大会」にも参加できます。
	   稲刈りの後は地元の方の手作りの、「ふくれ菓子」や「煮付け」など、盛りだくさんの
	  おやつが待ってます。
	   美しい棚田風景を見ながら、気持ちの良い汗をかいてみませんか。
	   ご家族で、恋人同士で、お友達と、稲刈りを楽しみましょう。
	   お待ちしています。
	   第6回交流事業パンフ(稲刈り)
...
						続きを読む