第21回全国棚田(千枚田)サミット開催
第21回全国棚田(千枚田)サミットが10月23日(金)~24日(土)に、佐賀県玄海町で 開催されます。 鹿児島からは、棚田等保全協議会会員や棚田地域関係者が参加予定です。 サミットの詳細は下記のパンフレットをご覧下さい。 第21回全国棚田(千枚田)サミット ...
年別アーカイブ: 2015
第21回全国棚田(千枚田)サミットが10月23日(金)~24日(土)に、佐賀県玄海町で 開催されます。 鹿児島からは、棚田等保全協議会会員や棚田地域関係者が参加予定です。 サミットの詳細は下記のパンフレットをご覧下さい。 第21回全国棚田(千枚田)サミット ...
全国棚田(千枚田)連絡協議会の情報誌「棚田 ライステラス」第69号が、 8月16日に発行されました。 今号は、「農山村は続く 鹿児島の棚田から」と題して、本県の棚田も紹介 されています。 7月2日~3日にかけて、寺元の棚田(さつま町永野)、八重の棚田(鹿児島市郡山町)、 幸田の棚田(湧水町)を同誌ライタ-の石井理津子さんが取材に訪れ、棚田地域で活動 する代表らの声がまとめられてます。 これを読めば、鹿児島の棚田の今がよくわかる内容になっております。 ぜひご覧下さい。 農山村は続く 鹿児島の棚田から ...
中山間ふるさと・水と土保全推進(棚田)事業で毎年開催しています、 都市住民交流「農業・農村体験バスツア-」を今年も開催します。 今年は10月18日(日)に、さつま町永野の「薬師(やくし)の棚田」で 農業体験をします。 まわりを山で囲まれた自然豊かな地区で、地元の方々と一緒に、 稲刈りや芋掘りをして楽しい一日を過ごしませんか。 お昼ご飯は、かまどで炊いたご飯や、地元の野菜をふんだんに使った 豚汁やガネ(郷土料理)を楽しめます。 農作業を体験し、そして美しい農村風景で心を癒やし、リフレッシュして 頂...
7月14日に指宿・枕崎市の棚田・棚畑の現地調査に行きました。 梅雨明け宣言前でしたが、その日は快晴! 枕崎の棚畑(茶畑)は目の前に東シナ海を望む高台にあります。 ※写真は八窪の茶畑です。 2番茶を刈り取られたお茶の木に、また青々とした新しい3番茶が育っていました。 茶畑のまわりは茅(かや)が茂っていたのですが、この茅はお茶の木の下に敷き藁(しきわら)代わりに使うそうです。...
8月末から9月上旬にかけて、棚田では「そば植え」が行われます。 ・ 南九州市知覧町 「後岳下の棚畑」 8月29日(土) 午後2時~ ※ そば植え体験はできません。 ・ 鹿児島市郡山町 「八重の棚田」 9月6日 午前10時~ ※そば植え体験できます。 (体験の申込み) 鹿児島市役所 郡山農林事務所 TEL099-298-4861 そばは成長が早く、11月中旬にそば刈りして、12月には美味しい新そばを食べることができます。 そば植えの日が雨だ...