後岳の棚畑
| 名 称 | 後岳の棚畑 (うしろだけのたなはた) | 
|---|---|
| 場 所 | 南九州市知覧町郡地区 | 
| 作付面積 | 99.6ヘクタール | 
| 棚田等の枚数 | 315枚 | 
| 平均標高 | 222m | 
| 平均勾配 | 1/11 | 
| 栽培作物 | 茶・そば、水稲(後岳下) | 
| 法面の構造 | 土羽 | 
| 棚田の特色 | 近代(明治~昭和20年)知覧茶の発祥は隣の集落の手蓑とされている。明治5年に茶の植栽が始まり当時生産した製茶は手揉み製であったが、大正10年には後岳に共同喜界製茶工場を設け、生産能力の増産に努めたと言われている。 | 
|---|---|
| 管理者 | 茶生産組合・後岳下自治会 | 
| その他 | 



