文字サイズ変更

外国からの視察

 とうとう鹿児島にも、外国から視察の方がお見えになりました。
 棚田学会と交流のある、「国際テラス農地景観連盟」の代表4名。

 8月上旬に棚田学会 馬場理事を通じて依頼がありました。

 鹿児島は大きな棚田・棚畑は少ないですが、茶畑や石積の
棚田・棚畑を紹介することにしました。

 9月15日(土)
 南九州市の後岳の棚畑,指宿市の新永吉の棚田の2ケ所の視察です。

 標高約250mにある後岳の棚畑は、見渡すかぎり茶畑が広がっています。

P9150004 P9150016

 日本の茶畑では珍しくない所々に立つ「防霜ファン」を見て、これは何かと
最初に質問されていました。
 ヨ-ロッパ南部地方には霜は降りないのでしょうか。
 通訳の馬場理事さんも、「霜?なんだったかな?」と慌てて
記憶を掘り起こして説明されていました。

 英語の霜は知らないけど、スペイン語ではhelada(エラ-ダ)と知りました。

P9150009 P9150015

P9150014 P9150025

P9150024 P9150018

 くねくねと曲がる棚畑の農道を走り、お茶の栽培、管理、収穫量などを
後岳棚畑の会の村永代表から説明を受け、その後加工所で製造工程の
説明をうけました。

P9150031 P9150033

 お茶の飲み比べをしたいと、急な要望があり地元の「はまだ」茶業
の社長さんにお願いしました。

P9150037 P9150040

 快くお引き受けして頂き、深いお茶の香りと味を堪能しました。

 次は知覧町から指宿市の新永吉の棚田へ。

 好天気のおかげで、池田湖,開聞岳,新永吉の棚田の3つ
が揃いとても素晴らしい風景でした。
 きれいな写真が撮れたことでしょう。

P9150047 P9150041

 畦に鎮座する「田の神様」も、しっかりカメラに納められました。

P9150042 P9150044

 2日目 9月16日(日)
 1日目は土羽の多い棚田・棚畑だったので、石積の八重を紹介しました。
 ヨ-ロッパは石積の棚畑が多く、八重の石積に興味をもたれました。
 何時代に造られたのか、今後も棚田を存続できるかなど維持管理に
ついての質問をされていました。

P9160048P9160050P9160053

 八重の棚田の中をもっと歩きたかったようですが、午後には福岡へ
向かわなければならず、急ぎ足の視察になってしまいました。

 鹿児島の棚田・棚畑は、ヨ-ロッパの壮大な棚畑とは比べものに
ならない小さなものですが、そこに住む地元の方々の優しい心使いに
感謝されていました。

 鹿児島県民でさえよく知らない棚田・棚畑を、外国の方に知って頂き
とても嬉しいでした。
 これを機に、外国からの視察者が増えたらいいな。
 そうしたら、何かしらの変化が起こるかもしれない。
 そんな期待を持たせる、外国からの視察対応になりました。 

〒892-8543 鹿児島市名山町10-22
鹿児島県土地改良事業団体連合会
TEL:099-223-6116
Copyrigth(c) 棚田等保全協議会かごしま All right reserved.

  • 鹿児島県
  • 水土里ネット鹿児島
  • 水土里サークル活動
  • 全国棚田連絡協議会
  • 農美展